Firefoxの引越し
古いWindows XPのPCからWindows 7のPCへ引っ越しました。
Firefoxのブックマーク、アドオン、そのた設定の全てを新しいPCのFirefoxに移動します。
Firefoxのバージョンは揃えておいたほうがいいかもしれないです。
スタンドアロンで他のバージョンのFireFoxを入れていたりすると少しフォルダ名などで迷うかもしれないですが、ほぼこんな手順です。
■古いPC側(XP)
はじめにFirefoxを終了するのと隠しフォルダが表示されるようにしておく。
マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→Documents and Settings→(ユーザ名)→Application Data→Mozilla→Firefox→Profiles
ここに、xxxxx.defaultというフォルダがあるので、丸ごとコピーし新しいPCのデスクトップにでもコピーしておく。
もしかするとxxxxx.defaultではなく、xxxxxx.3betaになっているひともいるかも。
■新しいPC側(7)
まずFirefoxを終了する。
コンピューター→ローカルディスク(C:)→ユーザー→(ユーザー名)→AppData→Roaming→Mozilla→Firefox→Profiles
ここに、yyyyy.defaultというフォルダがあるので、先ほど古いPCでコピーしたxxxxx.defaultの中身をyyyyy.defaultに上書きする。
これで完了。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。
カテゴリー
- browser (22)
- Chrome (2)
- Fire Fox (12)
- Internet Explorer (13)
- webkit (1)
- css (8)
- design (1)
- History (5)
- html / xhtml (5)
- JavaScript (2)
- Links (1)
- memo (3)
タグ
confidelic-logについて
アーカイブ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |